
2010年06月06日
ベリーグー!
今日のウチナーグチ
ヌーガラ イカ カジャ スン!
(何かイカの匂いがします!)
何か、どっかからイカ焼きの匂いがします。(お隣さん?)
イカの匂いがすると何だか興奮するのは僕だけでしょうか・・・
さて、カメラ持って行って来ましたYO~~~
今回はハードな企画に参加! ふだん行けない場所(外洋)で大物とアグレッシブに・・・・
という企画なので、参加者の皆さまツワモノ揃い!(初心者はダメだと言われましたが、
ダダをこねて行きました。) したら・・・・
普通ダイビングの楽しみは2つあり、海中では地形、サンゴや魚で癒され、
船では女子に癒される! じゃないですか・・・(そうですよね~・・・)
なのに今日は・・・・・女子居な~い!(かなり お姉さまは居ましたけど・・・)
女子は皆、別の船で別の場所に行ってしまいました。(オ~イ)
こちらは皆、漁師みたいな怖そーなオジサマばかり・・・・・(途中、帰ろうかと思いました。)
とりあえず報告書をまとめます。
2010年6月6日(日)
天 気:くもり
気 温:25℃
水 温:25.6℃
波 高:3~2.5M 風:北東

第1POINT 座間味沖(夫婦岩)
時 間:09:54~10:37(43分)
水 深:8.8-12.6M
透明度 :20M(あまり良くなかった)



ハナヒゲウツボがいた。(中々希少であまり居ません)

幼魚は黒いのに成魚はこんなに鮮やか
(どうです! このカメラ! 上等でしょ! キレイに撮れた!)

主な生物:ハナヒゲウツボ、ニグラ、ウルトラマンホヤ、イソバナ、キンギョハナダイ
ナンヨウハギ、スズメダイ
評 価:★★★☆☆(癒し系、サンゴ豊富)
と、まあ1本目が終了!
な~んだ、いつもの癒し系と同じで大した事ないと余裕ぶっこいてたら・・・
ガイドが1本目はチェックダイブなので皆さんの確認をしました! と、
2本目からが本番デス・・・・と、・・・・・(あの~ 聞いて無いんですケド・・・)
第二POINT 久場島(紺瀬)
時 間:11:46~12:28(42分)
水 深:12.3-18.6M
透明度 :20M

これ貝ですよ!(鶏の卵と思ったでしょ) ツルツル~

グルクンの大群!

アギジャビヨ~深い・・・周り青以外何もない・・・逸れたらパタイ・・・


主な生物:キホシスズメダイ、アオウミガメ、カスミチョウチョウウオ
評 価:★★★★☆(地形がGOOD! 渡名喜に似てる)
第3POINT 奥武島沖(下曽根)
超~波が高く危険ゾーン
僕がエントリーする時、船がデ~ジ傾き・・・・落ちました!(マジです)
で、誰も助けに来てくれなかったので、しょうがなくそのまま潜りました。
そしたら海中は、ものすごい潮流れ!!!(チビリました。ホントデス。。。)
泡が真横に行くし、マスクも吹っ飛んでいくぐらい超激流(いくら泳いでも前に進みません!)

ここに何があるば~~~っと、後ろを見ると!!!!!!
ド~~~~~~ン
魚群!

カマスの群れ!

マグロも通過!!!

グルクンの群れが突っ込んでキターーーーー

写真では中々、伝わりませんが、超~スゴかったです。
主な生物:グルクン(大群)、テングハギモドキ、イソマグロ(9匹)、ハナミノカサゴ
評 価:★★★★★(恐るべし下曽根!)
あ~またこれで3日は寝付けません。(目を閉じると魚群が・・・マグロが・・・)
ヌーガラ イカ カジャ スン!
(何かイカの匂いがします!)
何か、どっかからイカ焼きの匂いがします。(お隣さん?)
イカの匂いがすると何だか興奮するのは僕だけでしょうか・・・
さて、カメラ持って行って来ましたYO~~~
今回はハードな企画に参加! ふだん行けない場所(外洋)で大物とアグレッシブに・・・・
という企画なので、参加者の皆さまツワモノ揃い!(初心者はダメだと言われましたが、
ダダをこねて行きました。) したら・・・・
普通ダイビングの楽しみは2つあり、海中では地形、サンゴや魚で癒され、
船では女子に癒される! じゃないですか・・・(そうですよね~・・・)
なのに今日は・・・・・女子居な~い!(かなり お姉さまは居ましたけど・・・)
女子は皆、別の船で別の場所に行ってしまいました。(オ~イ)

こちらは皆、漁師みたいな怖そーなオジサマばかり・・・・・(途中、帰ろうかと思いました。)
とりあえず報告書をまとめます。
2010年6月6日(日)
天 気:くもり
気 温:25℃
水 温:25.6℃
波 高:3~2.5M 風:北東

第1POINT 座間味沖(夫婦岩)
時 間:09:54~10:37(43分)
水 深:8.8-12.6M
透明度 :20M(あまり良くなかった)




ハナヒゲウツボがいた。(中々希少であまり居ません)

幼魚は黒いのに成魚はこんなに鮮やか
(どうです! このカメラ! 上等でしょ! キレイに撮れた!)

主な生物:ハナヒゲウツボ、ニグラ、ウルトラマンホヤ、イソバナ、キンギョハナダイ
ナンヨウハギ、スズメダイ
評 価:★★★☆☆(癒し系、サンゴ豊富)
と、まあ1本目が終了!
な~んだ、いつもの癒し系と同じで大した事ないと余裕ぶっこいてたら・・・
ガイドが1本目はチェックダイブなので皆さんの確認をしました! と、
2本目からが本番デス・・・・と、・・・・・(あの~ 聞いて無いんですケド・・・)
第二POINT 久場島(紺瀬)
時 間:11:46~12:28(42分)
水 深:12.3-18.6M
透明度 :20M

これ貝ですよ!(鶏の卵と思ったでしょ) ツルツル~

グルクンの大群!

アギジャビヨ~深い・・・周り青以外何もない・・・逸れたらパタイ・・・


主な生物:キホシスズメダイ、アオウミガメ、カスミチョウチョウウオ
評 価:★★★★☆(地形がGOOD! 渡名喜に似てる)
第3POINT 奥武島沖(下曽根)
超~波が高く危険ゾーン
僕がエントリーする時、船がデ~ジ傾き・・・・落ちました!(マジです)
で、誰も助けに来てくれなかったので、しょうがなくそのまま潜りました。
そしたら海中は、ものすごい潮流れ!!!(チビリました。ホントデス。。。)
泡が真横に行くし、マスクも吹っ飛んでいくぐらい超激流(いくら泳いでも前に進みません!)

ここに何があるば~~~っと、後ろを見ると!!!!!!
ド~~~~~~ン
魚群!

カマスの群れ!

マグロも通過!!!

グルクンの群れが突っ込んでキターーーーー

写真では中々、伝わりませんが、超~スゴかったです。
主な生物:グルクン(大群)、テングハギモドキ、イソマグロ(9匹)、ハナミノカサゴ
評 価:★★★★★(恐るべし下曽根!)
あ~またこれで3日は寝付けません。(目を閉じると魚群が・・・マグロが・・・)
Posted by HIDEPUU at 23:44│Comments(2)
この記事へのコメント
すっげ~♪
私も海に潜った気分になるね~!
これでストレス発散がめっちゃできそう。
私には絶対無理だけど
魚の群れに遭遇してみたいなぁ~
明日から、チビリ君って呼ばせていただきますね。
ヒデチビリクン!
私も海に潜った気分になるね~!
これでストレス発散がめっちゃできそう。
私には絶対無理だけど
魚の群れに遭遇してみたいなぁ~
明日から、チビリ君って呼ばせていただきますね。
ヒデチビリクン!
Posted by nayoyo at 2010年06月10日 23:51
NAYOさん
唯一のコメありがとうございます。
年に数回しか更新しないので、誰もコメをくれません。(オーマイガッ)
これからもヨロチクビ!
※チビッタ事は内緒でお願いします。。。
唯一のコメありがとうございます。
年に数回しか更新しないので、誰もコメをくれません。(オーマイガッ)
これからもヨロチクビ!
※チビッタ事は内緒でお願いします。。。
Posted by HIDEPUU at 2010年06月11日 17:48